top of page
​資格
  • 日本循環器学会専門医

  • 日本糖尿病学会専門医

  • 日本内科学会認定医

  • 日本医師会認定産業医

  • 日本医師会認定健康スポーツ医

​院長・医学博士 
泰江慎太郎
連携病院
  • ​聖路加国際病院

  • 東京都済生会中央病院

  • 心臓血管研究所付属病院

  • 虎の門病院

  • ​慈恵医科大学病院

​学位

メタボリックシンドロームにおけるヒト脂肪組織機能異常の病態的意義について研究し、京都大学医学博士号を取得

​略歴

鹿児島ラサール学園中学校・高等学校卒業
三重大学医学部医学科卒業
京都大学大学院医学研究科修了(最終学歴 2006年度卒)

​下記の施設に勤務

  • 京都大学医学部附属病院 内科

  • 社会保険小倉記念病院 循環器科

  • 京都大学 内分泌代謝内科

  • 国立循環器病研究センター病院 糖尿病・代謝内科

  • 2012年5月より銀座泰江内科クリニック 勤務

​最近の論文・著書

Adipose Tissue Specific Regulation of Angiotensinogen in Obese Humans and Mice: Impact of Nutritional Status and Adipocyte Hypertrophy.  

Am J Hypertens 23: 425-31, 2010

Adipose tissue-specific dysregulation of angiotensinogen by oxidative stress in obesity. Metabolism. 59(9):1241-51. 2010

RA系阻害と肥満:Angiology Frontier, 10:45-49, 2010

禁煙をはじめとする動脈硬化性因子の管理 -ASOの診療は、血流障害だけでない!-
糖尿病専門医の立場から―動脈硬化性因子の管理―: 治療、93;616-618, 2011

糖尿病治療は日々進化する

新しい時代は「攻めの糖尿病治療」に

私が医師になってから20年以上が経過しました。この20年間で医療、特に糖尿病領域の診療は大幅に変化、進化してきました。食事・運動療法の面では、糖質制限コンセプトの浸透、ベジファーストの実践、血糖改善作用のある栄養素の摂取、パーソナルトレーニングの普及、ウエアラブルデバイスを使った運動量管理など数多く見受けられます。さらに、薬物療法の面では、低血糖を起こしにくい薬剤や週1回投与で治療可能な薬剤、肥満・心不全・腎不全改善作用を併せ持つ薬剤など新薬の発売が相次ぎました。また、指先穿刺なしで2週間血糖値をリアルタイムかつ持続的に測定できる画期的な機器も登場しました。

 

これらの進化をうけて、糖尿病治療に大きなパラダイムシフトが起こりました。それは、「攻めの糖尿病治療」です。

これまでの後手に回った診療ではなく、専門医の深い知識および経験に最新の検査機器から得られる情報を組み合わせ早期診断、早期治療を行います。つまり、より早い段階から高血糖を改善することによりインスリン分泌臓器である膵臓を守り、休ませて復活させることを目指します。膵臓の復活により内服薬の減量、中止さらにはインスリン治療からの離脱も可能です。また、当院では日本でも実施施設が数少ない最先端医療の糖尿病(膵臓)再生医療(厚労省認可取得済)も行っており、進化する日本、世界の糖尿病治療のトップランナーを自負しております。お悩みの方はお気軽にご相談ください。

すべては患者様のために。

銀座泰江内科クリニック 院長 泰江慎太郎
bottom of page